久米島No1のサイプレスリゾートで食も海も満喫!
2025/10/16~20 久米島ツアー
去年の石垣ツアーに続き、今回も岡山空港から出発の久米島ツアーです。
大阪&和歌山チーム2名は関空からほぼ同時刻のフライトで那覇合流。
少し早めのランチは最近お気に入りの「ケンミン食堂」
沖縄に来たら儀式として食べる蕎麦&オリオン生でスタート\(^o^)/


久米島に到着すると、サイプレスリゾート久米島に勤務する山口さんがお出迎え~
その足でプチ島内観光に出発。


お天気も良く、渡名喜島、粟国島まで見えましたよ。



畳岩を見て観光終了。


本日から4泊お世話になるサイプレスリゾートです。


目の前の海を眺めながらプールに入れます。夜はライトアップされ21時まで使用可能。



まあ我々ダイバーはプールに入ることは無く、夕方までホテルでのんびりしてから
人気で予約が取れないという「松乃家」さんへ。



抜群に美味しく、最後の天麩羅は完成度も高かったな~次回もぜひ行きたいお店です。


今日から3日✕3ダイブなのですが、東風が強くポイントが限定されそうです^^;
初日は1ウーマガイ、2トンバラザシ、3シャドーケーブです。
久米は深場に行くとどこでも出会えるスミレナガハナダイ♂♀


フチドリナハダイにハナゴンベもワラワラいますよ~


そして50本の記念ダイブを迎えたマイコさん、おめでとう!
体験ダイブからずーと一緒に潜って成長を見守ってるので感極まって・・・




水温29℃、透視度40m、快晴で抜群の久米島を楽しみました。(^^)
夕食は「やま屋」さんへ。沖縄料理は無し!と言い切るお店です。



店員さんも感じ良く、一生懸命なスタッフが良かったな~リピートありです。
もちろん食事も美味しかったですよ~





本日は1アンマーテンブス、2トンバラ、3イマズニの3本です。


ヤマブキスズメダイの幼魚&成魚


外洋ポイントのトンバラではギンガメの囲い込み作戦
最後まで逃げれなかった子もいましたが、みんな脱走です(*^^*)
イマズニではイッテン、カスミ、ハナグロチョウチョウウオ達に、アカネハナゴイがいっぱい。


今夜はコンテナハウスの屋上にある「ティーダ酒場」
雨だったらクローズになるみたい。まあ晴れて良かった~明日ならクローズだったよ。


サイプレスHの元料理長が開いたお店だそうで、ツマミになるチャーハンでした。



もうラスト3本です。1シチューガマ、2マンタステーション、3トリノクチ
モンツキカエルウオの卵にはピントが来ませんでしたが、オリンパスタフなので上等でしょう。


うねりがある中、頑張りました。


今回1番のお目当てはマンタ。みんなの期待が大きすぎたのか?
50分ひたすら泳いで終了。まあ来年のリベンジツアーも決まったので良かったのか??
来年は絶対初日からマンタに行ってもらいましょう!!
最終日、雨、風でコンディションが悪かったけど全員無事潜りきって終了。
最後の晩餐は久米島唯一の中華「海皇ハイファン」でお腹いっぱい食べて爆睡。
雨が降るからと、器材のお世話を最後までしてくれた山口さん本当にありがとう。
朝から晩まで軽く12時間以上働くあなたは支配人を目指しましょう。
翌日は「笑島」の海老そばが美味しいからと、11時にバスを手配してくれた事にも感謝です。


今回は台風を上手に避けてツアーが催行できました。
来年は何月に計画しようかな~リクエストがあればご連絡お待ちしています。