ダブルで600本おめでとう\(^o^)/

2025/09/19~21 サンゴの産卵・柏島ツアー

 

今週の柏島はサンゴの産卵の可能性が高い!って事で集まったメンバー。

勿論全員が日中3本潜ってからのナイトダイブに挑みます。

今週から秋らしい気候となり、水温も安定して27℃と好コンディションです。

透視度も30~20mと柏島ブルーですよ(^^)

後ろ浜No3.5でのんびりスタート。

 

2本目は民家下No1でハゼを探すけど不在。

ここで20年も使用したBCDにお別れをする出来事が発生。

肩のプラスチックが経年劣化で割れてしまいエアー漏れ(T_T)

お弁当を食べて3本目は後の浜No2.5。

とりあえず深場のピグミーシーホースを目指していると、ホタテ発見!

今シーズン初のホタテツノハゼでした(^_^;)

いろんなバージョンをどうぞ^_^

そしてピグミーは3個体は見つけたけど、後のチームが並んで居たので・・・

ナイトで潜るであろうエリアのサンゴもチェックして日中のダイブは終了。

かいさん、マスチン600本おめでとう!!記念撮影もケーキも何もないけど、おめでとう\(^o^)/

 

本日は誰も飲まないので、やなか屋のサーバーもストップ。

お茶で乾杯^^; ケイコさんは最後まで飲むか潜るか悩んでましたけどね(*^^*)

我々以外に他のチームは1つだけ。まぁルールの22時まで粘ってみましょう。

サナダヒモムシというニョロニョロ系と初の出会い。大喜びのユウコさん。

細長いナマコ(ニョロニョロ系)にも大興奮。動画もあるので見たい方はエポックへ。

ガンガゼカクレエビや、グルクンの夜の姿は楽しいですね。

産卵はまた来年リベンジしましょう。

 

最終日はやはり後ろのNo2.5 です。

ホタテ&ピグミーをもう一度!

フリソデエビのリクエストも頂いたのですが、探しきれませんでした。

ラストダイブは竜が浜。センセーやはり見つかりませんでした。

注文待ってますよ~^_^

 

ヨスジフエダイもタカサゴも子供がいっぱいでしたね~

のんびり60分ダイブで柏島を満喫しました。