家に入る『鍵』、世界はそれをキイと呼ぶんだぜ!

8月13日(水)~15(金) お盆前半・柏島ツアー

 

24時に柏島『やなか屋』さんに到着後、訳あってエポックらしくない静かな宴会。

そのおかげか?翌朝は全員爽やかな目覚め。

 

お盆ツアー前半は、10名で潜りに行きましょう。

 

FUNチームのケーコ&ユーコは仲良くPinkチーム。

※時々、間違ってた?

 

こちらもFUNチームのカヨちゃんは一本目からウミガメに遭遇。

 

イソギンチャクモエビも撮って、

 

ユーコさんもウミガメとイシガキフグ、

 

ユーヤ君とケンジさん、そしてカズミさんの田中チームはウミガメに会えず残念。

 

けど2本目エントリー直後にウミガメを見つけ、

 

カズミさんも

 

ケンジさん&ユーヤ君もリベンジを達成。

 

途中、珊瑚の上でもしっかり見る事が出来ました。

 

ベタ凪の中、エキジットしたら、

 

お弁当タイム。

 

デザートは贅沢にシャインマスカット。

※ケイコさん、ご馳走さま。

 

午後からの3本目はケンジさん、カズミさん、PaPa,ユーヤ君はパスしてお見送り。

 

そんな3本目は、何とレアなヤナちゃんガイドで砂地の【竜ケ浜】へ。

 

颯爽とエントリーすると、

 

砂地を這うようにキッチリ1時間ガイドするヤナちゃん。

その姿は『浅場の貴公子』改め、まさに『サンドマスター』。

 

今日は訳が無いので、夕食まで普通にいつもの小宴会をして、

※ショージ君はこの時点で、すでに3杯目?4杯目かな?

 

晩ごはんにしましょう。

クニコ女将が試行錯誤したタレの掛かったカツオのタタキ↓↓↓、旨かったよ。

 

 

夕食中のBGMは前回のロングバケーションからリクエストしてたイーチタイムへ。

 

いい音楽に、いい食事、いい仲間、PADI。

※なんかこんな感じのキャッチコピーが以前、PADIにあったな。

 

ログ付けてたら、

 

やなか屋さんから『握り寿司』の差入れ。

 

15日、最終日の朝も晴れ。

 

いつものように『やなか屋』前で集合写真を撮ったんだけど・・・、

見ての通り女性陣のみ。

※せっかちな男性陣は皆んな、歩いて行っちゃった。

 

本日も2本、

 

楽しんで行きましょう。

 

マナブさんはハナヒゲウツボの幼魚、

 

ナンヨウハギ、

 

クダゴンベと柏島らしい海を撮ってくれました。

 

【後の浜4番】の、根の奥を覗き込むと、何やら黒い物体。

 

じっと見ていると、泳いで逃げて行きました。

※後で『サンドマスター』に聞くと、『世間はそれをエイと呼ぶんだぜ』って教えてくれました。

 

後半ツアーに合流のケイコさんはそのまま居残り。

そのケイコさんが撮ったギンポの正面顔も、

 

ハナヒゲも、

 

ウミガメもなかなかの迫力。

※後半ツアーもしっかり楽しんでね~。

 

2本潜って、片付けてお弁当食べて、

 

モダンビートを出発したのが13時半過ぎ。

 

この夜、19時から出発する『お盆“後半”柏島ツアー』に間に合うよう

安全運転でアクセルを踏み、18時50分に見事エポックに到着。

※ただ、エポックでのピットイン作業で急いでたため、スタッフはエポック号に家の【鍵】を置き忘れ。

キーが無いと、家に入るのは困難を極めるね~。