チーム平(ひら)、平島へ挑むも…

2025/8/8~13 トカラ列島・平島ツアー

 

悪天候で愛南へ変更です。(^_^;)

新幹線、フェリー、先方の宿などのキャンセル手配を済ませたら

愛南のダイビング、ホテル、夕食などの手配もなんとか上手く行って夜から出発。

 

生憎の雨。これは仕方ないのですが、なんと水温が激下がり(T_T)

前日まで28℃あったのに、なんと水面26℃、水底20℃!凍えます。

流石のセンセーも1ダイブでラッシュからウエットにお着替え。

8月前半でもうロクハンが必要な海となりました^^;

今回はセンセー&エポックの2台のアクションカメラが初登場(^^)

ブログは動画多めとなっていますが、是非ご覧くださいね。

おじさん4人、ピンクのピグミーシーホースを3個体も確認出来て安堵しました。

夕食は予約出来なかった「いごっそ」へ飛込みで入る作戦。

ナイスなタイミングで家族連れが退席してくれて入店出来ました\(^o^)/

本日はマグロ料理オンリーでビールが進みました。

私も初めて潜るポイントで「女呂岬(めいろみさき)」

ポイントを見て回った感じのダイブでしたが、

潜り込むといろいろ発見がありそうな感じです。

魚礁もあって魚も住み着いていますよ。

浅場には放置されたアミがあるのですが、そこにはアミメハギ、オヤビッチャなどの

赤ちゃんがまとわり付いてます。

死んでるハリセンボンがアミにかかってると思ってましたが、

センセーが生存を確認して逃がしてあげました。

 

「アカハエ」ではアカオビハナダイ&アザハタ観察です。

 

「すぐそこ3丁目」にもミジンちゃん登場です。

近くのポイントで見れるのもイイね~

 

今日はHOTEL.あさひから徒歩2分の居酒屋かどやさんへ

サイドメニューも美味しくて次もお世話になりたいですね。

 

ビシャゴ沖ではイサキリバーに感動。

天から降り注ぐ感じは凄かったです。

 

ラストはお馴染み「三ツ碆」ですが、いつも行かないエリアを散策。

ソフトコーラルが生い茂っていてコガネスズメダイ、キンギョハナダイが乱舞でした。

 

ラストダイブでマサヤスさんは200本達成!

オメデトウございます。