今年の珊瑚の産卵チャンスその1
2025/07/19~21 海の日連休、柏島ツアー
今回はヒサノブさんが125CC のバイクを購入したので、
10時間ドライブがてら?柏島に参加。(※125は高速に乗れません。)
関西方面からは3名が揃って参加です。今月頭に新妻となったトモコさん。
今年初ダイブのエリさん。約2年振りのマイコさんはフル器材を揃えての参加です。
初日は2チームに分かれて潜りましょう!!

水温27~28℃、透視度10~15m、快晴の凪でコンディションは最高\(^o^)/
流れがあってしんどかったね~ってカズミさん、ケイコさん、エリさんは2本(午前)で終了。
バラクーダフィンだと、流れをそよ風にしか感じれないので上手く話が噛み合わなかったな~^^;





別チームの4人はカメに遭遇!



お弁当食べて3本目はご覧のメンバーで出航。



民家下、残念ながらヒメウツボは出てません(T_T)
スミレナガハナダイは4匹居るので、オスに性転換する日が楽しみです。



さあナイトチーム以外は宴会スタート!!
我々5人はアルコール抜きで我慢しましょう(^_^;)



綺麗な夕焼けを見ながら後の浜No4へ。
珊瑚の産卵を狙ってはみたものの・・・少し時期も時間も早かったですね。
次回の9月に期待しましょう。

ダイブ後は夜空に満天の星が出てて感動ものでしたね~
翌日は朝から帰岡のヒサノブさんを見送ってからのダイブです。
9万円のヘルメットが写真にないのが残念!

快晴&ベタ凪なので、ヤマキコさんの苦手な勤崎に向かいましたが満席。
透視度&魚の大群を求めて魚礁へ潜りましたがちょっと少なめ。

魚礁に潜ってもマクロなヤマキコさんです(^o^)






キンギョハナダイ、タカサゴの群れに癒やされましたね~



ラストはレッドロックでハゼ探してのんびりダイブ。



オオモンの大移動は中性浮力バッチリでしたね😁
帰りは久し振りに南国SAで夕食。
あかうしのハンバーグはお勧めですよ。
