水中の砂地にはウミヘビ、陸上の砂地にはアスファルトがビッシリ!
7月17日(木) 平日・鳥取県田後ツアー
徳島日和佐【海達】の森永君から『波が高そう』との連絡を貰い、
急遽、鳥取田後【ブルーライン】の山崎さんに連絡をして、行き先を変更。
太平洋側は大雨予報だったので、薄曇りの田後で正解でした。
前日から来てたショップさんも居たので、1本目はボートの上も大賑わい。
向かうは【イガイトリゼ】。
 
エントリーすると水面が少し流てたので全員苦戦しましたが
水中に入ってしまうと問題はなし。
一年ぶりのマサト君も
携帯のハウジングを買ったカンタ君とリエさん親子も
【イガイトリゼ】の地形と、
キジハタとイシダイの幼魚~若魚、
 
黄色い小さな魚の群れが泳ぐ、20m近くは見えたキレイな透明度に
 
満足して、浮上。
※流れがある時はラダーの後ろに行かず、手前か直接掴んでね。
田後のお弁当もボリュームがあって美味しいので男性陣は全員完食!
 
※リエさんはちょっと酔っちゃったから、ほぼ食べれず残念。けどカンタが食ってた。
午後からはエポックチームだけになったので、
ブルーラインの豪華なボートを、贅沢に貸切り。
 
2本目は穏やかなポイント【ゴイシワラ】をチョイス。
潜降すると砂地には、右を向いている者、左を向いている者、
 
顔が尖っている者など様々なミナミホタテウミヘビがいっぱい。
 
2本目、少し耳抜きに手こずったマサト君も
潜ってしまえば楽しそう。
 
イシダイの群れもまた見て、
キレイな『ケヤリ』を見ると
 
おっかなビックリ指を伸ばして
 
『ケヤリ』が引っ込んだら
ビックリしたのか、そのまま浮いちゃった。
 
19本目のカンタ君は水中余裕があったね。
※ふたりとも『理大』から行くタイ・プーケットツアー、楽しんでおいでね~。
タダハルさんもリエさんも2本目はゆっくり潜って、
本日のダイビングも無事修了。
 
そういえば『ブルーライン田後』さん、
ショップの前の砂地だった駐車場が、アスファルトで整備されてました。
 
※山崎さん、結構$掛かったけど、グッジョブ!
帰りの車内で皆んなに話したら『また行かんといけんな』って話になりました。
夕飯は『海鮮』が閉まってたので、『作用名物ホルモンうどん』の【新さよ】さん。
 
撮り忘れたけどまずホルモン炒めて、野菜のっけて、5人だけど8玉のうどん入れて
 
ニンニクをぶち込んで、特製のタレを絡めたら、
ホルモンうどんの完成~。
最初のホルモン同様、興奮しすぎて集合写真に気付いたのは・・・、
鉄板の上に何も残っていない食後。
今度はちゃんとしたレポートをするため、
また田後で潜って、ホルモンうどん食べに行きましょう。
